深津絵里さんは、日本を代表する女優の一人であり、映画やドラマ、舞台で高い評価を受けています。彼女の本名は「深津 絵里(ふかつ えり)」で、芸名も本名を使用しています。
しかし、デビュー当初は別の芸名で活動していた時期もありました。本記事では、深津絵里さんの本名や芸名の変遷、そして彼女の輝かしいキャリアについて詳しく紹介します。
デビュー当初は別の芸名で活動していた
深津絵里さんは、1986年に「ミス原宿グランプリ」で優勝し、芸能界入りを果たしました。
その後、1988年に映画『1999年の夏休み』で女優デビューしましたが、この時は 「水原 里絵(みずはら りえ)」 という芸名を使用していました。
さらに、1989年の映画『満月のくちづけ』では、役名である 「高原 里絵(たかはら りえ)」 名義で活動し、映画の挿入歌も同名義でリリースしています。
その後、1990年頃から本名の「深津 絵里」に戻し、現在に至るまでこの名前で活動を続けています。
映画・ドラマでの代表作と高い演技力
深津絵里さんは、数々の映画やドラマに出演し、幅広い役柄を演じ分けてきました。
特に1997年から放送されたドラマ 『踊る大捜査線』 では、警視庁湾岸署刑事・恩田すみれ役を演じ、一躍注目を集めました。この作品は映画化もされ、大ヒットシリーズとなっています。
また、2006年の映画 『博士の愛した数式』 では、心優しい家政婦・杏子役を演じ、繊細な演技が高く評価されました。さらに、2010年の映画 『悪人』 では、主人公の恋人・光代役を熱演し、その演技力が国内外で絶賛されました。
数々の受賞歴と国内外での評価
深津絵里さんは、その卓越した演技力で数々の賞を受賞しています。
-
2010年 『悪人』
- 第34回 モントリオール世界映画祭 最優秀女優賞
- 第34回 日本アカデミー賞 最優秀主演女優賞
-
2004年 『阿修羅のごとく』
- 第27回 日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞
主演・助演の両方で受賞しており、実力派女優としての地位を確立しています。
歌手活動やその他の活動
深津絵里さんは、女優業だけでなく、音楽活動も行っていました。
- 1988年 「水原 里絵」名義でシングル 『横浜ジュテーム』 をリリース
- 1989年 「高原 里絵」名義でシングル 『ひとり芝居』 をリリース
現在は音楽活動を行っていませんが、ナレーションやCM出演など、多方面で活躍しています。
まとめ
深津絵里さんは、デビュー当初こそ芸名を使用していましたが、現在は 本名である「深津 絵里」 で活動し続けています。
数々の映画やドラマで主演を務め、その演技力で多くの賞を受賞してきました。
今後も彼女のさらなる活躍に期待が高まります。
コメント