タレント・俳優として活躍する なすび さん。
1998年に放送された「電波少年的懸賞生活」で一躍有名になり、
その後もさまざまな挑戦を続けています。
本記事では、なすびさんの本名や生い立ち、芸能界での軌跡、そして現在の活動 について詳しくご紹介します。
なすびさんの本名とは?芸名の由来も解説
なすびさんの 本名は「浜津 智明(はまつ ともあき)」 です。
1975年8月3日、福島県福島市 で生まれました。
芸名の 「なすび」 は、彼の 長い顔がナスに似ている ことから付けられました。
この特徴的な芸名は、彼のユニークなキャラクターとも相まって、多くの人に親しまれています。
学歴と芸能界入りのきっかけ
なすびさんの学歴は以下の通りです。
✔ 福島市立渡利小学校 卒業
✔ 福島市立蓬萊中学校 卒業
✔ 福島県立福島東高等学校 卒業
✔ 専修大学法学部 卒業
大学卒業後、俳優を志して上京。
お笑い芸人としての活動もスタートしましたが、
彼の人生を大きく変えたのは、1998年に出演した「電波少年的懸賞生活」 でした。
「電波少年的懸賞生活」での壮絶な挑戦
1998年、日本テレビのバラエティ番組 『進ぬ!電波少年』 内の人気企画 「電波少年的懸賞生活」 に出演。
この企画は、
✔ 懸賞で当選した品物だけで生活する
✔ 目標金額100万円分の賞品を獲得するまで外部との接触禁止
という 極限のサバイバル生活 を送るものでした。
なすびさんは 約1年3ヶ月 にわたり、懸賞だけで生活を続け、最終的に 目標金額を達成 しました。
この挑戦により、一躍全国的な知名度を獲得。
しかし、彼自身は 「お笑い芸人ではなく、俳優として活動したい」 という思いを持ち続けていました。
福島県への思いとエベレスト登頂への挑戦
2011年の東日本大震災をきっかけに、
なすびさんは 「故郷・福島のために何かできることをしたい」 と考えるようになりました。
そこで、彼が挑戦したのが エベレスト登頂 です。
✔ 2013年から登頂に挑戦するも、悪天候や体調不良で断念
✔ 2015年にも挑戦するが、地震の影響で中止
✔ そして2016年5月19日、4度目の挑戦でついにエベレスト登頂に成功!
この快挙は、福島県民のみならず、日本中に勇気と希望を与えました。
現在の活動と福島への貢献
現在、なすびさんは 福島県を拠点にタレントや俳優として活動 しています。
✔ 福島県観光交流大使として、福島の魅力を発信
✔ 劇団「なす我儘(がまま)」を主宰し、地元の文化振興に貢献
✔ テレビや舞台にも出演し、俳優としての活動を継続
また、震災復興の支援活動にも力を入れており、
「福島を元気にするために、これからもできることを続けていきたい」と語っています。
まとめ
✔ 本名は「浜津智明」、芸名「なすび」は顔がナスに似ていることから由来
✔ 「電波少年的懸賞生活」で約1年3ヶ月間、懸賞だけで生活する企画に挑戦し話題に
✔ 2016年に4度目の挑戦でエベレスト登頂に成功
✔ 現在は福島県を拠点にタレント・俳優として活動し、復興支援にも尽力
なすびさんは、単なるバラエティタレントではなく、
福島への強い思いを持ち、挑戦し続ける人物 です。
これからも彼の 新たな挑戦と活躍 に注目していきたいですね!
コメント